MANA-DOT

PIXEL ART, PROGRAMING, ETC.

Hubot-slack で絵文字でアニメーションする8パズルゲームができるbotを作った

社内のSlackで後輩がSlackの絵文字にでかい絵を分割して登録し、パズルだとか言っていたので、なんとなく作りたくなってしまいHubot上で8パズルが出来るbotを作ってしまいました。

Hubot-slackでDMを送る

hubot-slack でDMを送るスクリプトを書きたかったが、 DMを送る方法が用意されてるにもかかわらず、単純に呼ぶだけでは利用できなかったので呼び方のメモ。 ※ hubot-slackが利用するnode-slack-clientのバージョンが1.2時点での内容です。今後改善されると思…

Hubotでbotの反応する部屋やユーザーに制限を設ける

少し前に slackでbotアカウントが作れるようになり、それまで IRC Gateway で動作させていたSlack上のbotを hubot-slack を利用したbotアカウントによるbotに乗り換えました。 ところでslack上でhubotを動かす場合、IRCと比べ次の2点が不便です。 必ずgenera…

PHPで利用できる配列操作系高階関数

PHP5.3からクロージャが利用可能であり、高階関数を積極的に利用して簡潔なコードを心がけたいのですが、一度調べておかないと意外な関数が利用可能であることに気づかなかったりするのでまとめ(個人的によく使う順)。

ssh-agentのforwardを利用し、ホストマシンとローカルVMの非公開鍵を共有する

ssh-agentはずっと利用していたものの、agentのforwardという機能をつい最近まで知リませんでしたが、ローカルVM開発する上でかなり便利な機能でしたので書きます。 ssh-agentのforwardを利用すると、例えばVM開発する上で、ホストマシンの非公開鍵を使用し…

はてなブログでレスポンシブデザインが利用できるようになっていた

はてなブログのデザイン設定画面を久しぶりにいじってみたら、スマホのデザインをいじる機能と、PCのデザインをレスポンシブデザインとしてスマホでも利用できる機能が追加されていたので、このブログをレスポンシブデザインにしました。

bootstrap-sass でレスポンシブなはてなブログのテーマを作る

最近このブログのテーマを一新しましたが、その際に Bootstrap を利用しました。 はてなブログで Bootstrap を利用するために、sass によるセレクタの継承、uncss による不必要なセレクタの除去と一手間かけたので、その方法を紹介します。

ブログのサイドバー追尾の個人的最適解。コンテントとサイドバーのスクロール速度を変えてみる

まとめブログなど、メインコンテントとサイドバーの2カラム構成で、メインコンテントが非常に長いサイトでよく見るサイドバーの動きで、スクロールしてサイドバーをすべて表示したら、その箇所からサイドバーをスクロールに追尾させるというものが有ります。…

City witch

トップ絵を変えたくて打った。 魔女+愉快なしもべ+渋谷みたいなのを描きたかった。ビル街が難しすぎた。

切り替えスイッチをCSSでつくる

画像のような切り替えスイッチをHTMLとCSSだけで作ります。

SublimeTextの設定をgit管理し、複数PCで設定やパッケージを同期する。

SublimeTextの設定をgitでバージョン管理し、複数PCで同じ設定を使う方法のメモです。

ドット絵のパレットその他を表示するJSをGruntやbrowserifyで作りなおしてみた

結構前に作ったブラウザでドット絵のパレットその他を表示するライブラリをGrunt / CoffeeScript / browserify / compass といったモダンなツールでビルドするように作りなおしてみました。また、新しくリポジトリを切り直して公開しました。

SublimeTextでパワーポイントにコードを綺麗に貼り付ける

パワーポイントにコードを貼り付けたいとき、シンタックスハイライトを有効にしたいと思うことは稀によく有ります。 SublimeTextを用いてそれを行なう場合、SublimeHighlightというプラグインが便利です。

正規表現で作るワンライナーライフゲーム

会社のLTで発表したものです。 以前の記事の内容を発展させ、先読み後読みを利用してループを使わずに正規表現の置換のみでライフゲームを実現させています。 ベンチ取れとか言われたので、そのうち追記します。 正規表現で作るワンライナーライフゲーム from…

PHPフレームワーク「Phalcon」を使ってみた感想

先日書いたように、YahooのOpenHackDayに参加し、そこでPHPのフレームワークとしてPhalconを利用したので、忘れないうちに使用感などを書いておきます。 (ちょっとしか触ってない上での感想なので、誤りなどあったら指摘お願いします。)

WindowsでPHPMDやPHPCSを入れてSublimeLinterでLintする

Windows上で使っているSublimeText の SublimeLinterでPHPのLintを行うためにWindows環境でPHPMDやPHPCS を叩けるようにしたので、その時のメモです。

Yahoo Open Hack Day2 に参加してきました

Yahoo Open Hack2 に参加してきました。 以下感想をだらだらと。

ドット絵Webフォントをいろいろ作ってみた

この記事は前々回と前回の記事の続きです。 ドット絵から手軽にWebフォントを作れるようになったので、フォントを幾つか作ってみました。

ドット絵からsvgフォントを作るプログラムを書いたよ

前回作った、ドット絵からsvgを作るプログラムでは、文字を1つずつsvgとして出力するため、IcoMoonAppでWebフォントにする作業が大変でした。 なので、プログラムを回収してsvgフォントの形式でまとめた状態で出力するようにしてみました。(ソースコード)

ドット絵のWebフォントをつくってみたよ

なにやらWebフォントという言葉をよく聞くようになりました。 僕も試してみたかったので、ドット絵のWebフォントを作ってみました。

HubotでIRCのログをとる

常駐しているbotにログの残らないIRCのログをとってもらいます。

tmuxのタブ名を今いるディレクトリのリポジトリ名にする

知ってる人には今更でしょうけど、タブに今いるリポジトリ名が出るようにしてみた。

Hubotでいない人に伝言を残すスクリプト

IRCを使っていると、用がある人がいなくてメッセージを残せなくて困ることがたまにあったので作りました。

正規表現による置換の繰り返しだけでライフゲームを作る

今更だけど最近正規表現で$1などのマッチした文字列を利用した置換をすることの強力さに気づいたので、なにか面白いことをしたかった 新年一発目だしなにか面白いことをしたかった ということで、タイトル通りにライフゲームを正規表現による置換の繰り返し…

HubotでURLが貼られたらページのタイトルをしゃべるようにする

よくあるやつ。 request = require 'request' cheerio = require 'cheerio' module.exports = (robot) -> robot.hear /(h?ttps?:\/\/[-a-zA-Z0-9@:%_\+.~#?&\/=]+)/i, (msg)-> request { uri: msg.match[1] }, (error, response, body)-> return if error $ …

hubotにIRCのなると(オペレータ権限)配布をやらせる

IRCBotに新しく入ってきた人になると(オペレータ権限)を配布させることはよくやると思います。 それをHubot+hubot-ircにやらせてみたのでメモ。

今使っている WordPress のプラグイン

自分にとってももし環境がぶっ飛んだ時のメモにもなるし、 僕に近いスタイルでブログ書く人には役立つ情報だろうから、一回まとめてみます。

zshプロンプトで今いるレポジトリに下線が出るようにした

zsh

上記画像のように、zshのプロンプトのパス部分で今いる場所に下線を引きます。

JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利

昨日のVieraのリモコン、リモコンを作りたかったのもあるけど、svgとJavaScriptを組み合わせた簡単なプログラムを試しに書いてみたかったというのがあります。

node.js でVIERAを操作するWebアプリケーションを作った

昨日の記事 の内容をnode.jsでGUIアプリケーションにしてみました。 Github に上げてあります。 使い方はGithubの方にも書いてありますが、 npm install で依存パッケージをダウンロードした後、 node app.js 192.168.x.x #Vieraのホスト です。 expressでリ…