MANA-DOT

PIXEL ART, PROGRAMING, ETC.

Hubotでbotの反応する部屋やユーザーに制限を設ける

Hubotでbotの反応する部屋やユーザーに制限を設ける

少し前に slackでbotアカウントが作れるようになり、それまで IRC Gateway で動作させていたSlack上のbothubot-slack を利用したbotアカウントによるbotに乗り換えました。

ところでslack上でhubotを動かす場合、IRCと比べ次の2点が不便です。

  1. 必ずgeneralチャンネルに入ってしまうため、generalでの関係ない発言に反応してしまうおそれがある
  2. notice発言がないため、botbotに反応させない手段としてnotice発言を利用できない

そこで、特定の条件でbotの発言を抑制するスクリプトを書きました。

続きを読む

ssh-agentのforwardを利用し、ホストマシンとローカルVMの非公開鍵を共有する

ssh-agentはずっと利用していたものの、agentのforwardという機能をつい最近まで知リませんでしたが、ローカルVM開発する上でかなり便利な機能でしたので書きます。

ssh-agentのforwardを利用すると、例えばVM開発する上で、ホストマシンの非公開鍵を使用してゲストマシンでsshを利用できたりします。特に、github複数の鍵登録する必要がなくなるのが便利。

続きを読む

はてなブログでレスポンシブデザインが利用できるようになっていた

はてなブログのデザイン設定画面を久しぶりにいじってみたら、スマホのデザインをいじる機能と、PCのデザインをレスポンシブデザインとしてスマホでも利用できる機能が追加されていたので、このブログをレスポンシブデザインにしました。

続きを読む

bootstrap-sass でレスポンシブなはてなブログのテーマを作る

最近このブログのテーマを一新しましたが、その際に Bootstrap を利用しました。 はてなブログで Bootstrap を利用するために、sass によるセレクタの継承、uncss による不必要なセレクタの除去と一手間かけたので、その方法を紹介します。

続きを読む

ブログのサイドバー追尾の個人的最適解。コンテントとサイドバーのスクロール速度を変えてみる

まとめブログなど、メインコンテントとサイドバーの2カラム構成で、メインコンテントが非常に長いサイトでよく見るサイドバーの動きで、スクロールしてサイドバーをすべて表示したら、その箇所からサイドバーをスクロールに追尾させるというものが有ります。

しかし、個人的には見栄え・サイドバーコンテンツの効果の2つの観点であまりよい方法でないと思っています。

そこで、より良いと考えている方法として、画像のようにメインとサイドバーのスクロール速度を変更し、両者が同時に末尾までスクロールするようにする方法を紹介します。

続きを読む